今日は、増税前に猫グッズを買いためておこうと思い、ご飯やトイレの砂のストックを確認していました。

それほど高価なものではありませんが、消耗品のうえ重いのでできれば通販で一括購入しておきたい商品ばかり。
とくにトイレの砂は使いなれたものが近所のホームセンターに置いていないこともあるので、まとめ買いしてしまいました。

それにしても猫のトイレ方式ってどんどん新しいものが出てきて、初めて猫を飼う人や、引っ越してごみ処理方式が変わるときなどは戸惑ってしまうのではないかと思います。

そこで今回は、私がこれまで使ったことのある猫トイレ(&砂)の一長一短を書いてみたいと思います。

まず、初めてわが家に猫が来た時は、拾い主自作のトイレ(紙箱にアルミホイルを巻き、市販の砂を敷いたもの)というかなりワイルドな感じでした(笑)

その日のうちにホームセンターに行き、小さめの子猫用トイレとトレに流せる砂を購入。
やはり賃貸アパート、マンションの場合、庭や畑がありませんから『トイレに流せる』のは必須条件だと思います。

しばらくはその1代目トイレを使用していたのですが、猫の体格が予想以上に大きくなってしまったため、トイレのサイズを変更。
砂の入る容量も増え、猫も体を縮こまらせることなく用を足せるので快適だったようです。

そして次に購入したのが、フードつきのトイレ。フードというのは屋根というかフタのようなもので、砂の飛び散りやニオイの拡散を防ぐことができます。

ニオイは消臭剤などを使えばほとんど気にならないのですが、以外にイライラするのが砂の飛び散り。足で踏んでしまうたびにイライラ…。

フードのおかげで多少は飛び散りも減りましたが、やはり100%飛び散りをなくすことはできませんでした。(砂粒の形状にもよります)
このフード付きトイレは現在でも使用しています。猫が2匹になったので、フード付きトイレも2台。
そして現在メインに使用しているのが、最近新たな定番となりつつある「引き出し式トイレ」。

この「引き出し式トイレ」は真ん中にスノコを挟んだ2層構造になっていて、上の段に粒の大きな砂を入れ、下の段に吸収力の高い専用シートを敷くというもの。砂には吸収能力がなく、逆に水はけのよい成分でできているらしく、おしっこはすぐに下の段に流れ、砂はいつでもサラサラしています。
シートの交換はだいたい1週間に1回。下の段が引き出し式になっているので、それを取り換えるだけです。

私も猫も現在はこの引き出し式トイレがお気に入り^^

長くなってしまったのでこの引き出し式トイレについては、日を改めて詳しく書きますね。ではでは!