3月は一年中で一番引越しが多い時期!それだけに、引越し料金も気になるところ。
3月の引越し料金の相場や、繁忙期の3月でも引越し料金を抑える方法を紹介します。
3月の料金相場は?
Yahoo知恵袋や教えてgooなどの質問サイトを見てみると、「アート引越センターで見積もりをとったら20万円でした。これは安いんでしょうか?」といった質問が多くなります。
結論から言うと、3月は一番の繁忙期なので、料金相場がぐっと上がります。
というより、ほとんど割引をしてくれない、といった方がいいかも知れません。
ユーザ心理としては、ぼったくりとか、時価とか、料金が2倍、3倍になっているように感じてしまい、これは妥当でしょうか?といった言葉に表されるようです。
単身赴任の終了などで前回と同じ距離で荷物もほとんど変わっていないのに料金が違うのはなぜ?と思っている人もいますが、これも3月の引越し相場が上がっていることが原因と言えます。
3月は繁忙期です!
3月は繁忙期で引越し業者は猫の手も借りたい状態!結果として見積もりや引越予約がとりずらい状態になります。
・卒業式~入社式に引越しを予定している新社会人
・入居先の成約で、3月下旬でないと引越しできない人
3月の中旬以降から4月の第1週までに集中して、土日はさらに混雑します。需要と供給のバランスを考えると、3月最終週の土日は、一年中で一番引越し料金が高いこととなります。
引越し業者の視点でみると
ここで引越し業者の立場で見てみます。繁忙期であってもスタッフの人数やトラックの台数は限られています。その結果、特定の日時に集中してしまい、希望の日程で引越しできない可能性が高くなります。
一方、アルバイトやトラックなど一時的に増やすことも可能では?といった意見もあります。
春休み期間であることから学生アルバイトや、協力会社、人材派遣スタッフも動員されます。
トラックに関しては「傭車(ようしゃ 庸車)」が大活躍します。
傭車とは、下請け会社などからトラックを一時的に借りて引越し作業用にあてることです。運送会社などのトラックが多いですが、ひょっとしたら、野菜を運んでいたトラックかも知れません。
一時的な助っ人やトラックは動員されますが、メインとなる「プロの引越し屋さん」の数は限られています。3月なのに他社よりも安い料金を提示する会社は一時的なメンバーがフル活用されている場合が多いです。これが必ずしも悪いわけではありませんが、自分の大切な家財道具はやっぱり「プロの引越し屋さん」にお願いしたいと思いませんか?
引越し見積もりを安くする方法
3月であっても引越し料金を安く抑える方法がないわけではありません。
週末よりも平日
週末・土日・祝祭日などサラリーマンや公務員の方のお休みの日は引越し料金も上がります。可能なら有給などを使って平日に引越しをしましょう。
近場ならフリー便を活用する
通常の引越しは、朝一(8:00)くらいから開始します。これを午前便と呼ぶことがあります。
これに対して、フリー便(フリータイム便)というものがあり、これを使うと引越し料金を安く抑えられます。
引越し業者は、1日で何組かの引越しを担当します。フリー便では、2組目以降で引越し作業をしてもらうことになります。時間は、前の引越しが終わった後なので、業者任せなります。基本的に時間の約束はしないところが多いので、早ければ午前中、遅くなると夕方や繁忙期だと夜間になってしまう可能性もあります。
デメリットとしては、引越しの作業開始時間が読めないことです。3月の繁忙期には、夜からの作業になってしまう可能性もあり、引越し後の片づけや、引越し先でのガスなどの開栓に立ち会えないかも知れません。
優先順位を明確に!
予算/スケジュール/依頼したい作業内容などの優先順位を明確にしておきましょう。3月など繁忙期の引越しでは、希望通りにならない場合も多くありますが、優先順位を明確にしておけば値段交渉がスムーズにいくでしょう。
荷物を少なくする
引越し業者が見積もりをする際、運ぶ荷物の量を見て計算します。ですから、荷物は少ない方が引越し料金を安くできる可能性が高くなります。
ベッド、箪笥、食器棚、机、自転車、大型テレビ、冷蔵庫、洗濯機など大型家具や大型家電で必要ないもの、買い替えのタイミングにあるものは潔く処分しましょう。ひょっとしたらリサイクルショップに売れるかも知れないので、念のため確認しておくと良いでしょう。
引越し前の梱包、引越し後の開封に関しても、荷物が少ない方が作業が少なくなって、片づけがスムーズになります。
可能な限り自分でやる
引越し料金を安くしたければ、引越し業者に頼む作業を最小限にすることがポイントです。梱包や開封など、自分でできるものは、自分でやりましょう。オプション作業も、必要最低限にしましょう。
見積もりを比較する
引越し料金は、個々に違って、相場がわかりにくいです。ですから、一括見積もりを利用して、4、5社に見積もり依頼を出して、料金やサービス内容を比較しましょう。
安さだけで決めない!
引越しのサービス内容は、業者によって様々です。
激安の業者を見つけてラッキー!
と思っても、思わぬトラブルに巻き込まれたり、作業がなかなか進まなかったりするかも知れません。
一括見積もりを利用して、信頼できる業者に依頼しましょう。
引越し業者の選び方
アート引越センター、アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、引越しは日通、ヤマトホームコンビニエンスなどテレビCMをやっている大手引越し業者や、郵便ポストにチラシが投函されている地元の引越し業者など、引越し業者はたくさんあり、どこがいいか迷ってしまいますね。
こんなときには引越し一括見積もサイトを使うと便利です!一括の見積もり依頼で複数の業者に依頼ができ、料金だけでなくサービス内容の比較もやり易いからです。
料金
まず最初のポイントは引越し料金です。
予算内で、できるだけ安く抑えることも大切ですが、
納得できる引越し料金であることもポイントです。
親切
転勤族でもない限り、人生のうちで引越しをするのは数回はそんなに多くないでしょう。
となると、ほとんどの方が引越し初心者となります。
この初心者の方に対して、分からないとこを親切かつ丁寧に説明してくれるプロの業者を選びましょう。
引越し作業は、意外と細かく、多岐にわたります。このあたりを親切にフォローしてくれる引越し業者を選びましょう。
保障
引越しのときには、家にある全ての荷物を移動することです。
その中には、壊れやすいものもあるでしょう。
破損は紛失があった場合などの保障がしっかりしている業者を選びます。
養生
引越しの際、荷物を丁寧に梱包して運んでもらうことも大切ですが、同じように大切なのが建物を保護することです。
一戸建てなら玄関、廊下、床など、マンションなら、エントランスやエレベータ、階段など共有部分をしっかりと養生することも大切です。
特に新築マンションやタワーマンションでは、しっかりと養生をしてもらいましょう。
サービス
無料ダンボール、布団袋、ハンガーボックスなど必須の梱包材を提供してくれる会社は重宝します。
無料ダンボールの場合でも、何枚まで無料で、どこから追加料金がかかるのか、確認しておきましょう。
上記の点を確認していくときの営業マンの対応を見ていれば、実際のスタッフがどんな感じで作業を行ってくれるのか、なんとなくイメージできるでしょう。あとは、値段との折り合いで、安心して作業を任せられる業者を選びます。
キャンセル規約も確認しておきましょう。通常は3日前ならは違約金は発生しませんが、このあたりは業者にしっかりと確認しておきましょう。万が一、引越し前日や引越し当日にキャンセルしなきゃいけなくなった場合も同様です。
引越し相場について
引越し業者から、引越し見積もりを提出されても、高いか、安いかわからない?
と言う方も多いと思います。
そんな方のために、引越し費用の内訳(計算方法)について、整理してみます。
1.移動距離
2.必要なトラックの大きさと台数(荷物の量と種類)
3.人件費(スタッフの人数)
4.梱包材、養生
5.オプショ費用
1から3までは、分かりやすいでしょう。東京から北海道や沖縄など長距離になればなるほど費用は多く発生します。トラックの台数やスタッフの人数も同じように多ければ多い程、支払うお金が多くなります。
4の梱包材や養生に関しては、やり方次第では安く抑えることができます。たとえば、ダンボール箱はスーパーなどで確保することもできますし、引越ししたばかりの友人に譲ってもらう方法もあるでしょう。
5のオプション費用は、エアコンやウォシュレットの取り外し、不用品処分、ハウスクリーニングなどがあります。この部分は、必要最低限にするのがいいでしょう。
実際は、難しい・・・
しかしながら、引越し相場について知ることは、なかなか難しく、自分の引越し料金が打倒なのか知るには至らないでしょう。
引越し料金は、個々の条件によって異なってきますので、もし、本気で料金相場を知りたければ、自分で複数の業者に電話して聞くしかないでしょう。
でも、それでは時間もかかるし、結構疲れますので、現実的ではないですね。
こんな時に是非とも使っていただきたいのが、引越しの一括見積もりサイトです。一回の操作で、複数の業者に見積もり依頼を出すことができます。
特に3月は、予約を入れるのも大変な状況なので、値段交渉の難易度が上がります。しかしながら、一括見積もりサイトでは、あい見積もりが前提なので、同じ業者でも通常の見積もりより安く提示してくれるケースが多いです。繁忙期の引越しでは、まずはここから責めていきましょう。
なぜ、3月に引越しが多くなるの?
3月は1年を通じて一番の繁忙期となりますが、なぜでしょうか?
・子供の転校がしやすい
・転勤・部署移動・配置転換が多い
・卒業から入学/就職への区切り
・不動産が動く
一番多い理由は、子供の転校がしやすいから。
学期の途中で転校した経験がある両親なら、あのドキドキと不安はよく覚えているでしょう。
どうしても転校が必要なら、クラスが入れ替わる3月のタイミングがいい!と考えるのは、親としの思いやりですね。
同年代の子供を持つ親としてよく話題に上るのは、上の子供が小学校に上がるまでに、ある程度長く住む場所を決めたい、と言うことです。
小学校入学前に
結婚して、二人の愛の巣(ちょっといいかがが古いですが 笑)で暮らしていたけど、赤ちゃんができて、少し狭くなってきた。
子供の将来を考えて、小学校や公園の近くに住みたい!
通勤に便利な所も大事だけれど、ファミリータイプのマンションや一戸建てで、閑静な住宅街に住みたい!
小学校の入学が近くなると、こんなことを考える親が増えてきます。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校とありますが、小学校入学前や、中学校入学前の卒業(卒園)から入学までのタイミングで引越しをする方が多いのは、こういった理由があるからです。
転勤
この時期に引越しが多いのは、子供だけが理由になるわけではありません。
お父さんの会社関係のでも引越しをすることがあります。
転勤族のサラリーマンの場合、3月から4月、9月から10月は、期やプロジェクトの区切りになることも多く、転勤の辞令が出ることも多いでしょう。
単身赴任
子供が小さいうちは、家族みんなで引越しをするケースが多いですが、中学生、高校生となると、単身赴任となるケースもあります。
さらに、転勤だと会社の都合で決まってしまうので、心の準備ができていないまま、引っ越し準備をしなければいけないという大変さがあります。
新生活
子供が大きくなってきて、ひとり暮らしを始める時期にも引越しが増えます。高校、大学、専門学校に入寮する場合もありますし、一人暮らしを始める場合もあるでしょう。
就職するために、地方から上京するケースもあるでしょう。この場合の引越しは、進学先や就職先での合格/内定通知が出てからでないと動けないため、3月のこの時期、特に14日15日といった中盤以降に急増していきます。
一年を通じて、最も引越し件数が多くなるのが3月です。
当然ですが、引越し料金も上がってきます!
そんな時でも引越し見積もりで、損しないポイントを紹介します。
<5つのポイント>
1.早めに予約し、余裕あるスケジュールにする
2.可能な限り、荷物は少なくする
3.自分でできることは、できるだけ自分でやる
4.一括見積もりサイトを使う
5.安いだけで、引越し業者を選ばない
ここでは、これらについて詳しくみていきます。
上に書きましたように3月は引越し繁忙期で、引越し業者も大忙しです。
直前になればなるほど、予約がとりにくくなってきます。できるだけ早めにアクションをとって、余裕を持ったスケジュールにしましょう。
そして、ここが一番のポイントなのですが、引越し業者は全て同じではありません。
サービス内容、料金など自分にピッタリの会社を選ぶ必要があります。
このとき、ぜひとも使いたいのが、引越しの一括見積もりサイトです。
インターネット上から一回の操作で複数の業者に見積もり依頼が無料で出せるので、使わないほうがもったいないです。
一括見積もりサイトで、引越し業者を比べてみると分かるのですが、必ずしも一番安い業者に決まるわけではないようです。
引越しは、個人個人のオーダーメイドです。どの業者がいいのか、一括見積もりを使って見つけましょう!
Q&A
小学校の入学手続きは、住所変更をした後じゃないとダメなの?
基本的には、住所変更をした後となります。
しかしながら、引越しのスケジュールや入学説明会、入学手続き、入学前検診なども考慮する必要がありますので、現在の役所や教育委員会に相談するのが良いでしょう。
越境手続きが可能かも調べておくといいかも知れません。
下宿と一人暮らしは何が違うの?
下宿とは一般家庭などに間借りしていることを指し、一人暮らしは、アパートやマンションに一人で生活していることを意味します。
しかしながら、学生の一人暮らしなどでは、一人暮らしのことを下宿と言っている人も見かけます。人によって、微妙に意味が違う言葉と認識しておくといいかも知れません。
シングルマザーの引越しは不利ですか?
シングルマザーだから引越しが不利になるというわけではありません。
しかしながら、保証人や引越し資金の準備、引越しの際の力仕事など相談できる人がいると、心強いでしょう。
引越し時に設置した家具の位置がが気に入らない場合は?
引越しの時、業者に設置してもらった家具の位置を変更したい場合、クロネコヤマトのアフターサービスなどを活用すると、引越し後でも作業を依頼できることがあります。
引越し後の挨拶は必要なの?
一人暮らしが多いワンルームマンションの場合や、ひとり暮らしの女性の場合にはご近所への挨拶を行わない場合が多いようです。しかしながら、ファミリータイプのマンションや、子供がいる場合には、挨拶をしておいたほうがいいでしょう。