
【結論】ペットのために夏はエアコンをつけっぱなしにしよう
夏の猛暑は年々厳しさを増し、犬猫などペットにとって熱中症のリスクが高くなっています。室内でも油断はできず、留守番中の室温が上がりすぎるとペットの命にかかわることも。
電気代が気になるところですが、結論から言えばペットのためには夏はエアコンをつけっぱなしにするのが安全で安心です。
電気代は本当に高くなるの?
「電気代が心配でつけっぱなしは抵抗がある…」という方も多いでしょう。しかし、エアコンは起動直後の冷やすタイミングが一番電力を消費します。
以下のようなパターンはむしろ電気代が高くなる原因です。
- ✅ 帰宅時に室温が高い状態でエアコンを18℃設定で強風フル稼働
- ✅ 部屋にこもった熱を冷やすため稼働時間が長くなる
- ✅ ON/OFFを頻繁に繰り返してしまう
一日中弱め設定でつけっぱなしにする方が電気代は安くなるケースが多いです。ワンルームの場合、月額で3,000〜5,000円ほどの負担で済む場合が一般的です。
おすすめの温度設定とポイント
我が家では28℃設定の冷房運転でエアコンをつけっぱなしにしています。
ペットのための快適エアコン運用ポイント:
- ✅ 温度設定は27〜28℃
- ✅ カーテンを閉めて直射日光を遮る
- ✅ 風向き・風量は自動運転
- ✅ 部屋のドアは開け、ペットが自由に移動できるようにする
- ✅ テレビ・パソコンなど発熱する家電はOFFに
これだけでペットの快適さと電気代節約を両立可能です。
最新式エアコンへの買い替えはコスパ◎
エアコンは10年前のモデルと比べて最新機種は省エネ性能が大幅アップしています。
最新モデルは同じ温度設定でも風量や風向を自動調整し、効率よく冷やしてくれるため電気代も安く、フィルター自動清掃機能などお手入れも簡単です。
長期的には古い機種を使い続けるより新しい省エネ機種への買い替えが電気代節約に繋がります。引越しタイミングで検討するのもおすすめです。
【体験談】筆者宅のつけっぱなし運用例
毎年猛暑になると我が家の猫もぐったり気味…。エアコンはつけっぱなしにしていると「贅沢だね」と言われることもありますが命には変えられません。
電気代は確かにかかりますが、体感としては月数千円増える程度で、熱中症のリスクを避けられるなら安いものです。
引越しを予定している方は、エアコン付き物件の省エネ性能もチェックすると良いでしょう。最新機種の方が電気代は格段に安く済みます。
犬猫だけじゃない!ペット全般の暑さ対策を
犬猫だけでなく、小動物、鳥類、爬虫類も日本の湿気は苦手です。砂漠原産のペットも蒸し暑さには弱く、最低限の暑さ対策が必要です。
ひんやりジェルマットや大理石ボードなども検討できますが、ペットによって好みが分かれるのでまずは小さいものから試してみるのがポイントです。
【まとめ】ペットのために夏はエアコンを惜しまず使おう
✔ ペットは暑さに弱く熱中症リスクが高い
✔ エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安くなることが多い
✔ 27〜28℃設定+遮光・サーキュレーター活用で快適に
✔ 最新エアコンならさらに省エネで安心
この夏もペットが快適に安全に過ごせる環境を整えてあげてくださいね。
編集後記
私もエアコンをつけっぱなしにすることに最初は抵抗がありました。でも実際に電気代を確認してみると、思っていたよりも負担は少なく、何より猫が元気でいてくれる安心感の方が大きかったです。あなたの家のペットは夏、どんな風に過ごしていますか?