去年、猫を連れて新幹線で帰省した際、ちょっとした出来事があったので、備忘録代わりにメモしておきたいと思います。
必ずしもペットの話とは限らない「ハズ」なのですが、それはJRの「手荷物運賃」の話。
そのときは、海外旅行に行く時のスーツケース(15kgくらい)でさえとられたことのない手荷物運賃を、ペット連れで降りた駅の改札で突然、「今度からは事前に手荷物切符を買ってください」要求されたのです。
ちなみにペットキャリーはプラスチック性で、周囲から見てもなにか動物が入っているのはひと目でわかるような状態でした。
また、突然キャリーケースに入れられて不安だったのか、猫の鳴き声もそれなりにしていました。
それなのに、降車の段になって…。
猫のための数百円くらいなんら惜しくはないけど、私が腹が立ったのは、「手荷物切符」のシステム。
具体的には購入方法です。
東京から関西地方の田舎の某駅だったのですが、当然、最寄り駅(私鉄)からPASMOで改札を抜け、そのまま特急券の券売機で切符を買うという流れの、どのタイミングで手荷物切符を買えというのでしょうか。
それに、新幹線では切符をチェックするのですから、もしペット連れの場合に手に持つ料金が発生するのであれば、その際に合わせて教えてくれればよかったじゃないですか…。
ちなみにJR東海のウェブサイトにはつぎのように書かれています
「●手回り品料金は、1個につき270円です。ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷをお求めください。」
「普通手回り品きっぷ」はドコで売っているんでしょうか。
やっぱり、窓口?
でも、いまどき窓口で切符を購入する機会なんてほとんどありませんし、つい先日には交通系カードも全国共通となって、券売機で切符を買う機会すらほとんどなくなると思います。
何よりも、必要なときと不要なときの違いがよくわからない!
もし、私の実家の最寄り駅がもう少し都会で、自動改札機がついていれば、駅員さんは私(と猫)になど目をとめることもなく、よって手荷物料金を請求することもなかったはずなのですが、たまたま目についたから請求したということ?
その時は素直に手荷物料金払ってしまったけど、もうすこし質問してみれば良かったのかも知れません。
「”事前に”どうやって買うんですか?」
「新幹線の券売機には手荷物切符のボタンなんてありませんよね?」
ちょっと愚痴っぽいことを書いてしまいましたが、
みなさんも引越しの際に、ペットを連れて移動する際の参考にしていただければ幸いです。