LDKの間取りよりも~住宅情報を見て思うこと 更新日:2019年8月15日 公開日:2016年6月2日 新生活日記・コラム LDKは使いにくい!? 住宅情報の広告を見ていて、友人の意見が興味深かったので、紹介しますね。 (以下、友人の言葉を引用していきます) 今じゃ、ほとんどの物件の間取りって、○○LDKですよね。 L=リビング、D=ダイニン […] 続きを読む
布団の丸洗い 更新日:2019年8月15日 公開日:2016年6月2日 オプション作業日記・コラム 布団の汚れが気になる 天気が良かったので、シーツを洗濯することにしました。 普段は敷布団のシーツを洗濯して、敷布団を干すのですが、 そういえば、以前に掛け布団のシーツを洗濯したのはいつだっけ? 今のマンションに引越しをし […] 続きを読む
引越し先で布団が干せないケースも? マンションの管理規約を確認しよう 更新日:2019年11月14日 公開日:2016年6月2日 大型荷物(家具・家電)引越しお役立ち情報新生活 布団が干せない!? マンションの管理規約に、「ベランダの手摺り部分に物をかけることを禁ずる」という内容が含まれていることがあります。 つまり、布団やシーツなどを手摺り部分に干すこともダメということになってしまうので、この […] 続きを読む
海外に引越す場合の住所変更手続きって? 更新日:2019年8月15日 公開日:2016年5月31日 引越し手続き新生活海外の引越し 海外転出届 引越しが決まったら、早目にしなくてはいけないのが、役所の転出手続きと郵便局への住所変更届。でも海外に引越す場合、この二つはどうなるんでしょうか? 住所を変更したとき、郵便局に届を出せば一定期間は郵便物を新住所 […] 続きを読む
海外から日本への引越し~帰国が決まったらまずすることは? 更新日:2019年8月15日 公開日:2016年5月31日 引越しお役立ち情報海外の引越し 海外から日本への引越し(帰国) 日本から海外への引っ越しは、情報も得やすく、また言葉の壁もないため、比較的スムーズと言われています。 何より、新生活への期待などもあり、多少準備に手間がかかっても前向きに引っ越し準備を進め […] 続きを読む
海外赴任(転勤)、留学の場合は、「帰国」のことも考えて引っ越しを。 更新日:2019年8月15日 公開日:2016年5月31日 海外の引越し 出国と帰国で同じ引越し業者を使う 仕事での海外赴任(転勤)や留学などで海外に住居を移す場合、必ず考えなければならないのが、「帰国時の引っ越し」です。 国際結婚などをして、永住するのでもないかぎり、ほとんどの人はいつか日本 […] 続きを読む
海外に引越す新婚さんへの結婚祝い 更新日:2019年8月30日 公開日:2016年5月31日 日記・コラム海外の引越し 大学の先輩がご結婚されるのですが、なんとそれに合わせてドイツに移住されることに! (というか、ドイツ出向が決まったからプロポーズしたのかも?) そこで、大学の友人と結婚祝いのプレゼントを贈ろう、という話になっているのです […] 続きを読む
どうする?ペットを連れて海外引越し(海外移住) 更新日:2019年8月22日 公開日:2016年5月31日 ペットと引越し海外の引越し ペットを飼っている人にとって、海外への引っ越しは一大イベントです。 ペットを一緒に連れてゆくのか、あるいは実家や友人宅に預けていくのか…。 いずれにしても、一度飼った動物を人間の都合で遺棄するのは、絶対にして […] 続きを読む
子供が日本語を忘れないように・・・ 更新日:2019年8月30日 公開日:2016年5月31日 海外の引越し 数年前に亡くなってしまいましたが、米原万里さんというロシア語通訳者兼作家の方がいらっしゃいました。 彼女は小学生の時、父の転勤に連れられて旧ソ連のどこかの国(ちょっと忘れてしまいました、すみません…)に引っ越 […] 続きを読む
船便の料金は体積で決まる! 更新日:2019年8月30日 公開日:2016年5月31日 単身パック 航空便よりも船便を活用する 海外引越しの際、緊急性のない荷物は、船便で送るのが一般的。 航空便にくらべて時間はかかりますが、運搬料金は格安です。 しかし、船便でもさらにもう少し運搬料金を安くするために知っておいた方がいい […] 続きを読む