自動車保険の契約をするとき、「弁護士特約」を付けていますか?
今回は、この弁護士特約がないために苦労した方の体験談を紹介します。
結論から言えば、弁護士特約はつけておくべきです!
弁護士特約を付加する場合の保険料は、私の場合1700円でした。
これをケチったために、苦労したお話しです。
交通事故で弁護士特約は当たり前,他にもあるよ弁護士費用保険!
法律相談では保険の加入を確認しましょう!引用元: 日本弁護士連合会
弁護士特約って何?
弁護士特約(ベントク)とは、交通事故の損害賠償を弁護士に依頼した時の、弁護士費用や法律相談費用などを補償してくれる特約です。限度額としては、300万円くらいが多いようです。また、日常生活での損賠賠償も対象となる場合があります。
詳細は、各自動車保険会社に問い合わせるか、ホームページ等で確認してください。
なぜ弁護士特約を付けなかったの?
私は弁護士特約を外してしまいました。
デフォルトではチェックが入っていたのに・・・
理由は、単純に少しでも保険料を安くしたかったから。
確か、3万円ちょっとの保険料で、弁護士特約を付けると1700円追加されたと思います。
そう、1700円をケチったばかりに、とんでもない苦労をしてしまいました。
その時は、節約のつもり、交通事故になんてめったに会わないし、交通事故にあったとしても弁護士の先生に依頼する状況なんて、ものすごく重大な状況に違いない、と勝手に思い込んでいました。
被害者(100:0)の盲点
私の場合は、もらい事故。渋滞中に後ろの車が追突してきました。
かなりの勢いで突っ込んできたので、ミニバンの後部はぐちゃぐちゃで、修理費用は60万円を超えました。
警察の現場検証や事故処理の結果、加害者側に100%責任があるという結果に至りました。
いわゆる、10:0、100:0です。
これで、自分の保険の等級に傷がつかなくて済む!
と思ったのもつかの間、ここには大きな盲点があったのです。
10:0、100:0の場合は、自分の保険会社としては、特に何もすることはありません。
(搭乗者傷害特約等がある場合は、その対応はしてくれますし、担当者がついて相談にも乗ってくれますが・・・)
というか、何もできないのです。
これは、弁護士法(第72条 非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)によるのですが、こちら側に責任がない、いわゆるもらい事故の場合は、自分の保険会社は示談交渉をすることができません。
ということは、
自分で相手の保険会社と交渉をする必要があります。
でも、相手は保険のプロです。
さて、どうしましょう??
【体験談】事故当日の保険会社の対応
事故当日の保険会社の対応は、極めてスムーズでした。
「○○病院に行きます」
と言えば、電話を入れておいてくれたので、治療費を立て替える必要はありませんでした。
処方箋を扱う薬局についても同様です。
担当のI氏は、ベテランのようで、対応が素早く親切な感じがしました。
アルファベット4文字の大手の保険会社だったので、私は安心して治療を続けることができると思っていました。
【体験談】車の修理での保険会社の対応
車の修理に関しては、車検等でお世話になっている修理工場に持って行きました。
事故から2日後に保険支払センターの技術アジャスターと呼ばれる方が来て、事故状況の確認と修理費用の見積もりをしました。
私は、保険会社の物損担当のKさんに確認をしました。
「修理の流れは、どうなっていますか?」
物損担当のKさんは答えました。
「修理はちゃんと行われます」
私は??となりました。
こちらとしては、具体的な内容を知りたかったのですが、全体をざっくりとブラックボックス的な説明しかありませんでした。
そこで、修理の流れについて、突っ込んで話をしたところ
「見積書を確認して
修理内容を所有者の私と整合して
修理を行います」
とのこと。
私は、事故時のトランクの状況から、自動車のフレームの部分が曲がっている可能性があると思い、
修理の際、これがきちんと行われるか、確認したいと思っていました。
ところが、こちらには何の確認のないまま、修理が始まりました。
私は、見積書を依頼して、当初の連絡と違うこと(整合なしに修理が始まっていること)を伝えました。
そうしたら、
「修理の内容については、直接、修理工場の確認してください」
とのこと。
何かすごくテキトーな感じです。
そういえば、担当のKさんは事故当日、
「レンタカーを手配します。
あとで、レンタカー会社から連絡がいきます」
と言っていたのですが、結局、連絡はありませんでした。
翌日、電話をしたらやっと対応をしてくれました。
これらの対応が、新人だからよくわかっていないのか、
(電話をした限りでは、若い女性の方のようでした)
わざとやっているのかは、分かりませんが、不信感が高まったのは言うまでもありません。
【体験談】車内も持ち物、身の回り品の対応
物損に関しては、もう一つ問題がありました。
私はカメラマンをしていて、事故時の車に機材一式を積んでいたのですが、
強い衝撃になった機材は、そのまま使うことはできません。
そこで、メンテナンスに出したい旨、申し出たところ。
検討してくれることになりました。
加害者の会社の事故担当の方も、この件は保険でしっかりやってくれるように話しておきますと言っていました。
まずは、メンテナンスにどのくらいの費用がかかるのか、メーカーのHPのキャプチャでいいので提出してくださいとのこと。
私は、2日後には提出。その際、
「メンテナンス中(2週間から3週間)は、休業補償の対象になるのですか?」
と確認したら
「メンテナンス中でカメラがない状態でも、休業補償の対象にはならない」
とのこと。
「それでは、メンテナンス中のレンタルも必要になりますね」
ということで、マップレンタルでレンタルした場合の費用と、そのエビデンスになるホームページのキャプチャとURLと提出しました。
一週間ほど、待っても何も連絡なし。
確認の電話をして、
「メンテナンスに時間がかかるので、少しでも早く取り掛かりたい」
と伝えたところ、担当のKさんは、
「待ってください」
と言ってきました。
仕方なく、私は待ち状態に。
10日くらい待ちましたが、何の連絡もなし。
仕方なく、再度連絡をしたところ、翌週の火曜日までには連絡するとのこと
そして、帰ってきた回答が
「この案件は、すべて弁護士に依頼することになりました。」
明日、担当弁護士から連絡がありますので、そちらをお待ちください」
とのこと
【体験談】加害者側が弁護士をつけてきた
翌日の夜、遅い時間になって、やっと担当弁護士から連絡がありました。
その中で、
「カメラの修理、メンテナンスに関しては、一切出さない」
「カメラの修理、メンテナンス費用を出すとは、言っていない」
とまさかのゼロ回答。2週間も待たされて、ゼロ回答です。
ちなみに、加害者の会社の方、保険会社の方は、これらの費用について
きちんとした対応をすると、言っていましたが、
どうやら、ウソをつかれたようです。
そして、
「人身の慰謝料に、少しのせられなくもない」
と、なぜか上から目線
さらに、
「カメラがない(メンテナンスしていない)から、仕事でできないは認められない」
これも、謎の上から目線
こちら側は、相手の弁護士にお伺いをしないといけないのか??
とても不思議な状況でした。
話しの中で、相手の弁護士は、私の保険に「弁護士特約」がついていないことも確認してきました。
そして、私が弁護士を依頼して、修理費用を獲得したとしても、弁護士費用で結局は赤字になってしまうことも濁していました。
こんなとき、どうしたらいいのでしょうか???
泣き寝入りするしかないのでしょうか??
物損や人身などの、交通事故の定型的な補償については、ある程度決まっているため、
保険会社の担当者で行われることが多いようです。
しかしながら、今回のケースのように、ある程度特殊な場合は
弁護士が出てくるケースもあるようです。
家じゅうの保険を見直して、弁護士特約があるのか確認しましたが、
残念ながら、ありませんでした。
弁護士特約のチェックを外したことを、
これほど後悔した日はありませんでした。
弁護士特約がない場合はどうするの?
弁護士特約がない場合には、自分で弁護士費用を用意するか
以下に相談する方法があります。
■公益財団法人 日弁連交通事故相談センター
https://n-tacc.or.jp/
■日本弁護士連合会
https://www.nichibenren.or.jp/
■弁護士会の法律相談センター
https://www.horitsu-sodan.jp/
■法テラス
https://www.houterasu.or.jp/
自費で交通事故専門の弁護士に依頼した場合、
相談料は無料で、弁護士費用は20万円+獲得金額の10%もしくは、提示額から増額分の20%
などが多いようです。
ただこれは、治療が終了、もしくは症状固定となって、慰謝料等の提示がされた際に依頼するケースが多いようです。
ご自分のケースでは、どこからサポートしてくれるのか、確認する必要があると思います。
【体験談】車の修理での後日談
車の修理があがってきましたが、トランクの閉まり具合に違和感。
これを先方の弁護士に伝えたところ、
「修理工場は、修理完了と言っているの?」
と私の感覚は無視!
実際には、修理完了というより、自分たちのできるベストはこれです。
といった感じで、これで完了かどうかは、曖昧なところです。
先方弁護士は、
「修理工場に確認します」
と言っていましたが、結局、この件を確認することはありませんでした。
自分たちに都合がよくないことには、動かない感じです。
まあ、当然と言えば当然かも知れません。
先方弁護士の弁護士費用を払っているのは、加害者の会社(もしくは保険会社)だし、
その目的は、今回の対応にかかる費用を少しでも抑えることであって、
こちらの都合は全く関係ないですからね。
まとめ
弁護士特約がついていれば、このような場合も迷うことなく弁護士の先生にお願いできたのですが、
残念ながら、外してしまったため、それもできませんでした。
先方の弁護士から電話がなると、全身から血の気が引いて、気絶しそうな感じになりました。
ブラック企業で追い詰められている人は、きっとこんな感じなんだろうなあ
うつ病や精神的に病んでしまうしまう人って、こんな感じでなっていくんだろうなあ
と実感しました。
これでは、治療どころではなく、かえって悪くなりそうです。
(実際に、毎日リハビリに行かないと、痛さに耐えられない感じです)
というわけで、ここまで読んでいただいた方は、ご自分の自動車保険に「弁護士特約」がついているか確認していただき、もしついていなければ、速攻で付加したほうがいいと思います。
また、自動車保険そのものを検討中の方は、以下から確認してみてください。